飛鳥の四季



飛鳥の扉


初夏

明日香村 田園地帯 
(飛鳥寺南西200mより,飛鳥寺,甘樫丘,飛鳥京跡などを見る)
QuickTime Movie ファイル
画像の上でマウスを左右に動かしてください
6月
川原寺跡から出土した瓦に
川原寺式複弁蓮華文軒丸瓦がある
瓦に全く興味がなかったけれど
古代史を勉強し始めたら
妙に気になってしまった
瓦の模様には実にたくさんの種類があって
寺に行くたびにまず瓦を見てしまう
瓦1枚にも重い歴史を感じる

川原寺跡

歴史公園館の花壇

弘福寺
川原寺跡に建つ弘福寺
「ぐふくじ」とは読めなかった
門をくぐってのぞかせてもらう
そして
寺を一回りして
美しい花を見つけた
ただ
じーっと見てみる
ピンク色に眼球を染める
ここがどんなお寺かぐらいは知ってから
来てほしい
聖徳太子が天皇だったなんて
大きな勘違いしている高校生たちよ
聞いてしまったら言いたくなってしまうじゃないか
声をかけたら怪しいおじさん
だから
ストレスたまってるよ

橘寺

歴史公園の甘樫地区の花壇は
誰が世話をしているのですか?
感謝してます
ホッとするんです

橘寺
きれいな模様ですね
小枝を浮かべたらどんな感じかな
って
水も入っていたし
シャッターを押した
モニターを見て
自己満足の笑みが浮かぶ
蘇我氏は悪者扱いされることが多いけど
仏教は?
大陸の文化は?
倭国にとっては大切な人であったのですよ

石舞台

見えるのはホントの花じゃない
じゃあ 花はどれ?
って
言いたくなる

飛び石(石橋)
どこにあるのですか?
明日香村 稲渕(いなぶち) 地区です
それはどこにあるのですか?

えーっとですね
石舞台の横の道をですねえ
えっーと 自転車ですね
じゃあこの道を行ってください
祝戸地区を抜けて
関大の研究所の方に向かって
途中飛鳥川へ下りてください
ここは季節ごとの顔がはっきりしている
田植えの後の緑
赤い彼岸花
黄金の稲穂
純白の雪

棚田

こんにちは

棚田の田植え
ほんとに大変そう
お疲れ様です



7月
結構きついです
暑いです
ところが
中は涼しいです
薄暗いけど
涼しくていいです
大仏さん
ありがとう

飛鳥寺

目は開けてるの?閉じてるの?
ずっと気になって・・・・

伝飛鳥板蓋宮跡
いつかここも建物が復元されるといいな
でも
賛否両論あるかも

古の飛鳥京を
CGではなくて
復元でもいいから
木や石の質感として
全身で感じたいと思うのです
古代史を
デジタルではなく
アナログで
きれいな緑でしょ
実は雑草なんですけどね
いえ ちゃんと名前がある植物です
よく見てください
どれも個性的な顔をしてるのですよ
木の下で涼んでないで
見てみてくださいよ
あのぅ この植物の名前は何ですか?
えっ・・・・わからん

伝飛鳥板蓋宮跡

石舞台
いつもお金を払わなくてすみません
ここは柵外なのに特等席
お金を払って入ったのは3回ぐらいかな
けちってるわけではないのです
この位置が一番見やすいのです
石舞台が古墳とわかるのです
ほら よく見るために
ちゃんと席が設けてあるんです
この物体を初めて作った人を知りたい
いや 初めてじゃなくてもいいか
じゃあ これを作った人
その満足そうな顔を見てみたい
女綱も男の人が作ったんですよね
そりゃそうでしょ
これ以上深みにはまらない方がいいか

稲淵 綱かけ神事

見落としたらもったいないレリーフ

飛鳥川上坐宇須多岐命神社
(あすかかわかみにますうすたきひめのみこと)
長い名前ですね
読めません
歴史のある神社です
一応お祈りしましょう
こういう時
賽銭どうします?
15円入れときましょか
貸してくれません?
100円しか小銭ないんです
100円入れろって?
えーっ
いやですよ

どこから見てもきれいでしょ


8月
聖徳太子って推古天皇の摂政だったんだよ
へぇー すごいんだ
あなた頭いいね
勉強してるんだ
「すごい」ってねえ
あなたも習ったはずだよ
いつ?
小学校だよ
そんなん忘れたよ
この前も歴史でやったじゃん
歴史の先生 嫌いなんだよね

橘寺

萩は秋の花?
東北の人が「萩はきれいだ」って言うの聞いたら笑えた笑えた


石舞台
知人たちにこの写真を見せた

あっこれっ見たことある
大学のときに行った
どこだったっけ
奈良だよねえ?
そう,石舞台!思い出した!
もっと大きかったんじゃない?

そうなんだ
最近縮んだんだ

んなわけないっしょ!
巨石の数は30個もあるそうです
数えたことはないので
何かに書いてあったのを
思い出したのです
疑ってないです
30個でいいです
でもちょっとだけ
気にはなります
ホントかなあ

親子でバトミントン
もってこいの場所No.1
飛鳥歴史公園甘樫地区の芝生広場です
蝉が鳴いてます
虫もいっぱいいます
子供が安心して遊べます

石神遺跡
休耕田が掘られている
何か出てるかなとのぞいてみます
たいていは石敷きの跡です
水を抜き取る機械の音が聞こえます
すみません
中に入って見てもいいですか?
井戸の跡ばかり撮してるあなた
あなたが乗ってるそのコンクリートの柱ですが
掘立柱建物の柱跡を示してるのです
だから そこも遺跡です
ちゃんとわかるように草を刈ってないから
木の手入れもしてないから
そこが建物跡だなんて
よくわからないんですよ

伝飛鳥板蓋宮跡

飛鳥橋
都の中を流れていた飛鳥川
水の都の跡をどこで見つけましょう
斉明朝の運河は?
探すのは難しいですよ
万葉文化館で飛鳥の写真集を見つけ
ページをめくっていたら
道ばたの地蔵の写真があった
それはどこにあるのかがわからなかったけれど
ある日農道を歩いていて偶然に見つけた
あっこれだ
写真の構図を思い出して真似てみた
なんか違うなあ
プロとアマの違いは大きいか
いや,センスの問題ですよ

文武天皇陵付近

結構好きな場所
行き方ですか?
少し前にも書きましたが
ややこしいんです
飛鳥の石造物」見てください
「緑」って思ってるものが
よく見ると緑じゃなくて
葉っぱは緑って決めつけちゃいけないみたい
写生をしている人に出会うけど
パレットにはいろんな緑が作ってあって
光の当たり方のわずかな違いを
ちゃんと感じて描いている
ベッターと塗ったら
息をしてない絵になってしまうでしょ
我が国最初の本格的な寺院です
仏教が生まれて1200年経ち
日本に入ってきました
仏画や仏像が見たいと思うなんて
年をとったのかなあ

飛鳥寺

まだ夏ですよ
気が早いですよ

石舞台の北にカーブミラーがあって
近くの細い道を上って行く
曲がり道を150mぐらい上ったら
柿の木の前を過ぎて
石舞台が眼下に見えた
さらに上に行く
今度は
細川 坂田 祝戸 稲淵
ワイド画面で見られた
人がちっちゃいなあ
田んぼがいっぱいあるぞ
あっ 赤とんぼみっけ
空の青と
葉っぱの緑と
ほんとにきれいだよね
そこのあなた
暑いからって
車の中から見てるのが
残念!

明日香小学校前

花をかわいく撮りたいと
一応構図とか考えてるんですけど
ちょっとこっち向いてくれないかなあ
って,花をねじったら,ポキッ
って,やってしまったことあります
懺悔です
すみません

細川地区
「写真かね?」
「写真家・ね?」
どっちだろう
ここは細川という地区です
写真を撮っていたら地元のおじさんに
声をかけられました
レンズバッグ持ってたからなあ
写真家かな
この日は
足首まで水につかってしまいました
田んぼ崩してませんから
最近,川原寺北限遺構が整備されました
川原寺跡から飛鳥川沿いに
北へ少し歩いたところなのですが
分かりづらい所にあります
案内板がほしいですね

川原寺北限遺構

女郎花(オミナエシ)は
ハギ
キキョウ
クズ
ナデシコ
ススキ
フジバカマ
とともに秋の七草の一つです
立秋過ぎて秋なのですが
まだ暑いですよ

をみなへし 咲きたる野辺を行き巡り
君を思ひ出 たもとほり来ぬ
(万葉集:大伴池主)

蝉の声が響き
日焼け顔の子供たちが笑う
もうじき
学校に帰って行くね



飛鳥板蓋宮360度画像

飛鳥の扉 TOP    飛鳥の四季