歴史人物銅像・石像
飛鳥時代
聖徳太子・厩戸皇子(しょうとくたいし・うまやどのみこ)[574~622年]
用明天皇の皇子です。592年,推古天皇が豊浦宮(とゆらのみや)で即位しすると、甥(おい)の廐戸皇子(うまやどのみこ)が皇太子となりました。廐戸皇子は推古天皇の摂政となり、天皇中心の政治をめざし、遣隋使の派遣、冠位十二階や十七条憲法を制定しました。また,四天王寺・法隆寺などを建立するなど仏教を厚く信仰して政治を行いました。豊聡耳(とよとみみ)、上宮王(かみつみやおう)など別の呼び方もあります。(http://www.asuka-tobira.com/syotokutaishi/shotokutaishi.htm)
聖徳太子 市神神社(滋賀県東近江市八日市本町)
5 images
聖徳太子 大聖勝軍寺(大阪府八尾市太子堂3-3-16)
5 images
聖徳太子 朝護孫子寺(奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1)
26 images
聖徳太子 間人(京都府京丹後市丹後町間人)
7 images
聖徳太子 小城公園(佐賀県小城市小城町)
19 images
Next:
安曇比羅夫(あずみのひらふ)[生年不明~663年]